こんにちは!商社OL Nです。
避妊方法の1つである「インプラノン(ネクスプラノン)」について書いていきます!
今回はPart.2となり、感想や後日談がメインです。
インプラノンの概要については、Part.1でお話ししておりますので、こちらも是非ご覧ください↓
日本では未認可となっており、口コミやレビューも少ないと思うので、私の体験談が参考になれば幸いです。
インプラノンは医療行為です。
ご使用の際は、必ず医師へ相談をしてください。
インプラノンを入れた理由

一番の理由は、ピルの飲み忘れが多かったからです。
もともと生理痛やPMSはない方で、避妊目的でピルをずっと飲んでいました。
ピルは毎日決まった時間に飲まなければいけないのですが、リマインダーを設定していても忘れるという激やばピル生活を送っていました^^;
そんな中、友達と韓国旅行に行くことになり、肌管理のクリニックを調べていました。
そのクリニックのHPで知ったのが、インプラノンでした。
インプラノンについてはこちらから↓
私はもともと好奇心が強めで、新しいものを試すことにためらいがないタイプなので、
「3年間避妊できて、ピルを飲む面倒臭さがなくなるならいいかな」
というメンタルで施術を受けることにしました。
価格が約4万円と安かったことも、ひとつの理由でしたね。

軽率すぎたので、マネしないでください!
ちゃんと調べましょう。(自戒)
クリニックで説明を受けたのち、安全だろうという自己判断のもと、施術を受けました。
経過・副作用

施術後すぐ
腕
インプラノンを入れた腕には、広めの内出血ができました。
内出血は2週間ほどで消え、痛みはなかったと思います。
施術の2日後にはスノーボードに行っているくらいでした(笑)
傷には再生テープを貼って、きれいに治るようにケアをしていました。
副作用
ごく少量の出血が、確か2日間ほどありました。
気持ち悪さ、頭痛はありませんでした。
少量の出血のあとは2年間生理が止まり、生理がない楽さを満喫していました、、
2年間不正出血もなにもなかったです。
現在
腕
3㎜×3㎜ほどの傷が残りました。
傷の写真はこちら!(周りぼかしてます。)

痛み・違和感は全くなく、触ると棒状のカプセルを感じますが、見た目では傷以外わかりません。
副作用(?)
先月(2022年1月)、2年間止まっていたはずの生理が急に来ました。
「1週間出血→1週間何もない→1週間出血」を3回繰り返したので、不安になり産婦人科に行きました。
診察を受け超音波検査をしたところ、問題はないと言われたのですが、日本では未認可のため珍しいのか抜去を勧められました。

確かに怪しまれますよね。未認可だし。
現在はしばらく様子見して、不正出血が続くようだったら抜去を検討しているところです。
※インプラノンは生理を止めるものではないので、生理が来るのは普通ではある。
抜去について
インプラノンは日本で未認可ですが、抜去はできるらしいです。
調べたところ、「こたろクリニック」というクリニックが1件ヒットしました。
私がお世話になるとしたら、このクリニックかもしれません。
抜去方法としては切開するしかなさそうなので、また傷が大きくなるor増えるのかな〜と思っています。
今後

インプラノン抜去したとして、再度入れるためには韓国に行かないといけないため、他の方法にするしかないと思っています。
ミレーナや避妊リングなら日本でも認可されていますし、安全性も高いと思います。
正直な話、生理来ないのが楽すぎてまたインプラノン入れたいです、、
※インプラノンは生理を止めるものではありません。(2回目)
時間をかけて調べていき、決めようと思っています☺︎
感想・まとめ
軽い気持ちで入れてしまったインプラノンでしたが、最初の2年間は生理がこなかったので、とても楽な日々を過ごしていました。
副作用も出なかったので、個人的にはメリットしかなかったです。
ただ、2年経って不正出血が出ることもあるので、「入れてみないと何が起こるかわからない」というところが不安要素かなと思います。

インプラノンを入れる際は、必ず医師に相談してくださいね。
インプラノンが認可されている国にお住まいの方や、日本で認可された際にこの記事がお役に立てば嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございました☺︎
それではまた!
コメント