こんにちは!商社OL Nです。
本記事では、初心者さんからシーシャ好きさんまで、すべての人におすすめしたいお店を紹介します!
シーン別にお店をまとめているので、用途に合わせて選んでみてください☺︎

未成年は入店できないので注意です!
シーシャとは?

別名「水たばこ」。
煙を水にくぐらせ、それを喫煙するもの。
紙たばこに比べ、ニコチン・タールの害が少ない。
構造など詳しく知りたい方は、下記ご参照ください↓

シーシャでは、フルーツやお菓子・お香・スパイス系など様々なフレーバーをミックスし、好きな味を作ることができます。
シーシャは1時間半〜2時間ほど楽しむことができ、だんだん味が薄くなっていきます。
すごく簡単に言うと、「味付きの煙を吸う」ものです。
リラックス目的・カフェ代わり・二次会など、様々なシーンで活用できます!

それではおすすめのお店を紹介していきます〜
リラックスしたい!一息つきたい時に行きたいお店
(表参道)Cafe&SHISHA BAR oranger 表参道

美味しさ :★★★★★
価格 :★★★☆☆
清潔感 :★★★★★
初心者向け:★★★★☆
おすすめポイント
店内は明るく綺麗で、窓に面したソファが気持ち良い。
最高のリラックス空間!
ショッピングやランチ後にここでゆっくりするのが至福。
キャットストリート付近にあり、アクセスが良い!
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目6−6 穏田ファーストビル2F

私のイチオシのお店です!
(赤坂)Cafe&Shisha bar 禅

美味しさ :★★★★★
価格 :★★★☆☆
清潔感 :★★★★★
初心者向け:★★★★★
おすすめポイント
本当にシーシャが美味しい、、
ホテルの1階にあり、明るくて綺麗な店内。
昼はカフェ、夜はBarで、2つの面が楽しめる。
シーシャデビューにおすすめのお店!
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂3丁目12−5 ホテルヒラリーズ赤坂 1F
(三軒茶屋)CAFE SHISHA BAR oranger 三軒茶屋

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★☆☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★★★☆
おすすめポイント
夜は店内も暗めになり、三茶飲みのあとに落ち着くには最適!
静かめで大人な雰囲気。
テラス席もあるので、夏の夜にぜひ行きたい!
住所:〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2丁目15−5 プラスキューブA 棟1F
HP:https://oranger-sangenzyaya.owst.jp
(恵比寿)tea&sheesha moffoom

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★★★☆
おすすめポイント
シーシャだけでなく、TEAにもこだわりのあるお店。
飲み放題のドリンクもあるのが嬉しい。
薄暗い店内で、ソファでゆったりリラックス空間☺︎
住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目11−19 中島ビル 101号室
(自由が丘)シーシャカフェ ハディーカ hadiqah

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★★★☆
おすすめポイント
広々とした店内で、友達のお家に来たようなアットホーム感。
初心者さんが吸いやすい軽めのシーシャ。
チャイティーラテがおすすめ!
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2丁目14−20 第7千陽ビル 3階
お酒やカラオケも!二次会で行きたいお店
(恵比寿)E-smoke

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★★☆☆
おすすめポイント
大人数用の個室や、テーブル席・ソファ・カウンターを完備。
カラオケができるが、歌声は店内に響き渡る(笑)
暗めの店内で、お酒を飲みながらの二次会におすすめ。
住所:〒150-0021 東京都東京都渋谷区7 恵比寿西1-7-4 エビスファーストビル4階
(六本木)No.5

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★☆☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★☆☆☆
おすすめポイント
お酒を飲んでワイワイしたい人にはおすすめ。
カラオケもできる。
立地的にも少々治安悪めなので、初心者さん向きではないかも。
住所:〒106-0032 東京都港区六本木3丁目12−5 STELLA六本木 5F
HP:https://number-five-shisha.business.site/?utm_source=gmb&utm_medium=referral
※私が行ってた時とオーナーさんが変わっているので、現在の状況わかりません、、。
アングラな雰囲気!夜に行きたいお店
(渋谷)NORTH VILLAGE 渋谷VIP店

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★☆☆
初心者向け:★★★☆☆
おすすめポイント
夜はかなりアングラな雰囲気。
2階には人物画や漫画が飾られていて、シックなソファとロッキングチェアあり。
夜は店内暗めで、デートにも使える。
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町34−6 M&Iビル 1階
HP:https://shisha.tokyo/shop/01/
(渋谷)SHISHA CAFE NORTH VILLAGE 渋谷道玄坂小路店

美味しさ :★★★☆☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★☆☆
初心者向け:★★★☆☆
おすすめポイント
渋谷の隠れ家的ポジション。
ソファでゆっくりくつろげるのが醍醐味。
入り口が少しわかりづらいので注意。
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目29−14 さすがやビル 3階
HP:https://shisha.tokyo/shop/04/
(六本木)SHISHA CAFE NORTH VILLAGE 六本木1号店

美味しさ :★★★★☆
価格 :★★★★☆
清潔感 :★★★★☆
初心者向け:★★★☆☆
おすすめポイント
六本木交差点から近い距離にあるが、それを忘れられる落ち着きあり。
六本木シーシャで一番おすすめのお店。
住所:〒106-0032 東京都六本木4丁目12−4 アドバンテージ飯田ビル 4階
HP:https://shisha.tokyo/shop/09/

アングラ感を味わいたいなら、NORTH VILLAGE一択!
最後に
ここ数年でシーシャ屋さんは急激に増えたように思います。
その中でも、味が美味しく居心地が良い、私がリピートしているお店を紹介しました!
どこに行こうか迷ったときの手助けになっていれば嬉しいです☺︎
それではまた!
コメント